【R4年版】熱傷処置の算定方法とレセプト記入

処置

熱傷処置は、火傷や凍傷、薬傷、電撃傷に対して薬をぬったり、ガーゼなどで患部を被覆した場合に算定できる処置の項目です。

ここでは熱傷処置の算定方法や注意点、レセプトへの記入のしかたについて解説しています。

熱傷処置(1回につき)

熱傷処置は、処置する範囲により5段階に区分されています。

100㎠未満135外来のみ
熱傷1度は算定不可
手術後は入院でも14日以内は算定可
100㎠以上500㎠未満147
500㎠以上3,000㎠未満270
3,000㎠以上6,000㎠未満5046歳未満は+55
6,000㎠以上1,5006歳未満は+55

範囲とは患部の広さではなく処置した広さになります。

範囲が広くなるほど点数は高くなります。

また、算定の単位は1回につきです。

午前中に1回、午後に1回行った場合、その日は2回算定できます。

3,000㎠以上は、6歳未満の加算ができます。

算定の注意点

算定の注意点についてみていきましょう。

100㎠未満は外来のみ。熱傷1度は算定できない

100㎠未満は外来の患者さんのみ算定することができます。

また、熱傷1度の患者さんに対しては算定することはできません。

熱傷とは火傷の程度を表し、1度、2度、3度と上がっていくほど重くなります。

手術後は、100㎠未満でも入院中であれば14日以内は算定できる

手術後の入院患者においては100㎠未満でも14日以内であれば算定できます。

処置に使用した薬剤は全て合算する

熱傷処置で使用した薬剤は全て合算してから点数にします。

例)熱傷処置 A消毒液、Bクリーム → A消毒液の薬価とBクリームの薬価を足してから点数にする。

異なる部位に同じ処置を行った場合は範囲を合わせる

異なる部位に対して熱傷処置を行った場合は、それぞれの範囲を合わせます。

例)腕(50㎠)と足(70㎠)に熱傷処置を行った → 熱傷処置120㎠で算定

手術当日に、手術に関連して行った処置は算定できない

手術当日に、手術に関連して行う処置は、術前、術後を問わず算定できません。

例)火傷に対する手術の後に熱傷処置を行った → 手術に関連するため熱傷処置は算定不可

2か月超えたら創傷処置で算定する

熱傷処置は、初回に処置を行った日から2ヶ月を超えた場合は創傷処置として算定します。

例)6/3日 熱傷処置(初回) → 8/2までは熱傷処置。8/3からは創傷処置

全体にかかる加算

時間外等加算2

所定点数が150点以上の場合のみ加算できます。(所定点数には注の加算を含みます。)

時間外加算2(略号:外)所定点数×1.4
休日加算2(略号:休)所定点数×1.8
深夜加算2(略号:深)所定点数×1.8

500㎠以上の熱傷処置は150点を超えるため、上記の時間帯に行った場合は加算できます。

例)休日に熱傷処置(500㎠以上3,000㎠未満)を行った

→ 270点 × 1.8 = 486点

また、小数点以下が出たときは四捨五入します。

例)時間外に熱傷処置(3000㎠以上6000㎠未満)を行った

→ 504点 × 1.4 = 705.6(四捨五入) → 706点

カルテ例

熱傷処置をカルテの例でみてみましょう。

熱傷1度は算定できませんが、2度なので、熱傷処置100㎠未満を算定します。

熱傷処置(100㎠未満) → 135点

処置に使用した薬剤は、合算して計算します。

クロロマイセチン軟膏2% 1g 11.4円 × 2g = 22.8円

ソフラチュール貼付剤10cm×10cm 1枚 56.7円 × 1枚 = 56.7円

22.8円 + 56.7円 = 79.5円 ÷ 10 = 7.95(五捨五超入) → 8点

レセプトは次のようになります。

熱傷処置は、処置名の後に部位と、処置を行った初回の月日を記入します。

時間外などの加算をした場合は、処置名の後ろに略号を記入します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました